新国立競技場 現場監督自殺 労災と認定 極度の長時間労働 月190時間
2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)が自殺した問題で、新宿労働基準監督署(東京)が「極度の長時間労働」による精神疾患が自殺の原因だったとして労災認定したことがわかった。遺族側代理人の川人博弁護士が10日、発表した。
認定は6日付。男性の両親が労災を申請してから3カ月足らずという「異例の早さ」(川人氏)での認定となった。
男性は、建設工事を受注した大成建設などの共同企業体(JV)の下請け会社、三信建設工業(東京)に昨年4月に入社し、12月中旬から地盤改良工事の現場監督をしていた。今年3月2日に失踪し、4月15日に長野県内で自殺した状態で発見された。
川人氏によると、新宿労基署は、男性が失踪前日までの1カ月間に190時間18分の時間外労働をしていたと認定。長時間労働や深夜労働などの過重な業務などによって精神障害を発病し、自殺に至ったと認めた。厚生労働省は、精神障害の発病から直近の1カ月間で160時間以上の時間外労働があった場合、業務外で特別な事情がなければ、長時間労働を原因として労災を認定している。このため、今回は男性と一緒に働いていた複数の現場監督が証言しているパワハラの有無について、労基署は判断をしていないという。
川人氏は記者会見で、「3カ月未満の労災認定は異例中の異例だ。迅速に調査した意義は大きい」と労基署の対応を評価。そのうえで「国家的行事だからと言って、その準備で労働者の命と健康が犠牲になることは、断じてあってはならない」と話した。
三信建設工業は取材に対し、「二度と繰り返さないよう、深い反省のもと労働環境の改善に力を尽くす」とコメントした。
「国家的行事だからと言って、その準備で労働者の命と健康が犠牲になることは、断じてあってはならない」
この言葉がすべてだと思う。
国の事業のために個人が犠牲になることなどあってはならない。
そもそも何のための事業なのか!
何のためのオリンピックなのか!
三信建設工業だけの問題ではなく、オリンピックにかかわるすべての企業、行政、国家の人々に真摯に受け止めてもらいたい。
この23歳の若者の命を無駄にしてはならない。
新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)について、労働基準監督署が過労自殺だったと認定したことを受け、男性の両親が代理人の弁護士を通じてコメントを出した。
全文は次の通り。
新国立競技場建設工事の現場監督だった男性が自殺した問題で
自殺は長時間労働で精神疾患を発症したことが原因だったとして
新宿労働基準監督署が労災認定した事が分かった。
mainichi.jp/articles/20171…





もう、オリンピック終わったな・・・





→新国立競技場工事、新入社員の自殺を労災認定 現場監督で残業190時間(弁護士ドットコム) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-…





新国立競技場工事、新入社員の自殺を労災認定 現場監督で残業190時間(弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-… @YahooNewsTopics










同12月中旬から新国立競技場の地盤改良工事を担当していた。
長時間労働が続いた後の今年3月2日に失踪し、
4月15日に長野県内で遺体で見つかった。
失踪直後に自殺したとみられている。…





男性が失踪前の1ヵ月間、過労死ライン(直前1カ月100時間)を超える
約190時間の時間外労働をしていたと認定。
2月頃から慢性的な睡眠不足の状態となり、
3月上旬に精神疾患を発症した結果、
「判断能力などが著しく減退して自殺に至った」と結論づけた。…





両親は
「息子の笑顔を二度と見ることができない悲しみは
生涯癒える事はありません。
社員の労働環境の改善に力を尽くしてほしい」としている。
同社は
「二度と繰り返さないよう、労働環境の改善に力を尽くします」
とコメントした。…





過労自殺した男性は、直属の上司から
濡れた黒板を躰で乾かす様に命令されたり、
「そんな事もできねぇのかよ、死ね!」といった
何度も何度も、死ね!と自殺を強要する様な
パワーハラスメントを受けていた。…





睡眠を剥奪して、幾度も同じ言葉を繰り返し、
思想などを植え付ける。
思考や判断能力が鈍磨した処に、処理しきれない情報を与えると、
そのまま鵜呑みにしてしまう傾向がある。
新国立競技場建設の現場監督だった新人社員の男性も
この様な状態にあったのではないだろうか。





新国立競技場工事、新入社員の自殺を労災認定 現場監督で残業190時間 https://t.co/73tvs…















asahi.com/articles/ASKBB…
男性が失踪前日までの1カ月間に190時間18分の時間外労働をしていたと認定。長時間労働や深夜労働などの過重な業務などによって精神障害を発病し、自殺に至ったと認めた。





新国立の現場監督自殺、労災認定 「極度の長時間労働」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKBB…


















パワハラが自殺原因ですよね?だれかの口利きがあったのかな?
東京會舘の作業員3人落下死亡事故も記者会見もなくどのようになっかわからない。
この件も裁判にして結果はどうせたった50万円かもしれないが、詳細な状況を明確に公開すべき。
親かそれ以上の人を使うんだろうし。
完全に奴隷じゃないか
どの業界でも昔からよくあったことだろうけど、やっとニュースになる時代になってよい傾向だと思う。
働き方改革が本当の意味で進めばいいが。
会社に10億円の罰金を科すとかの法律が必要。
電通でもそうだったけど、罰金50万円で済むなら、
社員の使い捨ては無くならない。
道徳や倫理に訴えるだけでは、社会は変わらない。
アメリカみたいな懲罰的賠償を取り入れるとかも考えて欲しい。
「事件・事故」カテゴリーの関連記事